初心者向け。始めてすぐの歩きかた アイドルマスターシャイニーカラーズ(シャニマス)

シャニマス、ちょっと話題になってるしキャラクターも可愛いしちょっと始めよっかな!

って軽い気持ちで始めたものの。

遊び方が意味不明すぎて意味不明な状況に陥ったり、どう遊び進めるのが良いのか分からない! というかたが多いのではないかと思いまして、今回の記事を書くことにしました。



記事の目次です。



過去に書いたシャニマス関連の記事はこちらにまとめています。

攻略記事まとめ アイドルマスターシャイニーカラーズ(シャニマス) - ニートになるからブログする!!

「知りたいことがなかった!」 とか、「よく意味が分からない!」などありましたら、教えていただけるとありがたいです。

シャニマス初心者が知っておきたいこと

シャニマスには『プロデュース』と『フェス』の2つのモードがあります。

2つのモードを繰り返し遊ぶのがシャニマスです。ここまでは簡単ですね。

ちょっと踏み込むと、

  • プロデュース』は『フェス』で使うフェスアイドルを育成するために遊ぶ。
  • フェス』は(主に)『プロデュース』で使うサポートアイドルを育成するために遊ぶ。

はぁ。ややこしくなってきた。

ともかく、プロデュースを頑張ればフェスが楽になり、フェスを頑張ればプロデュースが楽になる感じです。

良い感じに両方回そう! ということですね。


プロデュースとフェスの関係

プロデュースとフェス、両方を遊ぶのがシャニマスの全てであることは理解していただけたかと思います。
(2019/3/25現在)

もう少し具体的に、プロデュースとフェスを遊ぶとどうなるのかを書いていきます。

プロデュースを遊ぶと、フェスアイドルが誕生する

プロデュースアイドルを育成すると、プロデュース終了時に『フェスアイドル』になって、フェスで使用できるようになります。

このフェスアイドルの強さは当然、プロデュースの結果で強さが上下します。

f:id:farukooooon:20190325153015j:plainf:id:farukooooon:20190325153026j:plain
ステータスだけで見ると、真乃ちゃんのほうが強いのがひと目で分かりますね。


じゃあ、プロデュースを上手いこと進めるにはどうすればいいのか? 

ここで出てくるのが、サポートアイドルです。

サポートアイドルはLvが上がるほどにステータスが伸びたりスキルを習得したりして強くなります。

サポートアイドルのLvを上げるには、トレーニングチケットが必要です。

トレーニングチケットの入手方法は様々です。

  • マニーで買う
  • プロデュース報酬
  • 営業
  • プレミアムショップ

他には、ラジオを聞いて合言葉の入力をする、イベント報酬、ミッション報酬などもあります。

プレイスタイルによりますが、メインとなるのはマニーでの購入です。
そして、マニーの基本的な入手手段がフェスなのです

(ゲームに慣れてくるとSランクのフェスアイドル育成周回をして、プロデュース報酬でトレーニングチケットを稼ぎ、フェスアイドルの移籍でマニーを稼ぐ立ち回りもできるようになります)

フェスを遊ぶと、アイテムを購入できるマニーがもらえる

フェスで重要なのは、フェスアイドルです。フェスアイドルが強いとフェスでも有利に戦えます。


フェスには難易度があり、高難易度ほど報酬のマニーが増えます。
通常はHardが最高難易度ですが、フェスイベント時にはVery Hardが出現します。

フェスでマニーを稼いだら、マニーショップでトレーニングチケットを購入しましょう。
在庫は毎月更新。コスパが良いものから購入していくといいです。安いほうのゴールドチケット最優先。

強いフェスアイドルを育成するためにフェスがある

フェスでマニーを稼ぎ、トレーニングチケットを購入してサポートアイドルを育成すると、プロデュースでもっと強いアイドルを育成しやすくなります。

  1. プロデュースでフェスアイドルを誕生
  2. フェスアイドルを編成してフェスでマニーを稼ぐ
  3. トレーニングチケットを購入、使用してサポートアイドルの育成
  4. 育成したサポートアイドルを編成する
  5. 1~4を繰り返す

こんな感じです。


と、書きましたがプレイスタイルや進行状況次第では別の手段もあります。

  • リカバリーソーダを使ったプロデュース周回をしてトレーニングチケットとマニーを稼ぐ(Sランクを目指す場合でないとオススメはできません)
  • ボックスガチャのあるイベントでプロデュース周回して報酬のマニーやトレーニングチケットを狙う
  • 課金

高ランクのフェスアイドルを育成するほど報酬が増えますので、シャニマス初心者のうちのリカバリーソーダを使った周回はオススメしません

課金はいいと思う。


初心者のうちのプロデュースの進めかた

シャニマス初心者のかたでも、SNSなんかで良く聞くかもしれない TrueEnd という言葉。

TrueEndとは、プロデュースでファンを50万人稼ぎつつWingで優勝することです。


初心者のうちは、TrueEndはもうまったくもって目指す必要はないです。

より強いフェスアイドルを育てることを考えましょう。

フェス編成からプロデュースを考える

フェス編成にはポジションがありまして、ポジションごとに補正がかかります。

  • リーダーはMeが2倍、パッシブスキルの発動率UP
  • ボーカルはVoが2倍
  • ダンスはDaが2倍
  • ビジュアルはViが2倍
  • センターはVo、Da、Viのそれぞれが1.5倍

番外で

  • 同じユニットのアイドルが編成されていたら全てのステータス1.2倍

勘の良い人は気付かれたでしょう。

それぞれのポジションに特化したアイドルを育成すれば強い! と

はい。だいたいそんな感じです。

さらに、ユニットがかぶってたらラッキーという感じです。そのあたりは手持ちのアイドルと相談しましょう。


注意したいところもあります。

  • Meはそこまで重要ではないので、リーダーのMeは固執せず、他のステータスを伸ばしていい
  • センターの思い出アピールのLvは大事
  • センターは伸ばしたいステータスを伸ばす(バランスよく育てるとオーディションが厳しいため)
  • ポジション関係なく1つの属性に絞るのもアリ(フェスの流行1位に合わせる)

です。

プロデュース編成にセットするサポートアイドルの例をあげます。

たとえばDaの場合は、このような構成です。

f:id:farukooooon:20190325160357p:plainf:id:farukooooon:20190325160409p:plain

スキルパネルの傾向や所持スキルからして、どう見てもDaですよね。

ダンスポジションのフェスアイドルを育てたいときには、このようなアイドルをできるだけ編成しましょう。

ボーカルなら傾向をVoに、ビジュアルなら傾向をViに、と見るだけです。



注意したいのは、スキルパネルと所持スキルがバラバラのアイドルがいますので、間違えないようにしたいです。

こんな感じのです。

f:id:farukooooon:20190325172935p:plain
f:id:farukooooon:20190325172943p:plain

所持スキルのライブスキルがVoということは、オーディションでVoアピールするぞ!ってことです。

怖いですね。


Wing編のシーズンの越えかた

シーズンの越えかた、という題ですが多くを語るつもりはないです。大まかに書きます。

  • シーズン1は極力、ラジオとトークでファンを稼ぐ。ファンが足りないようなら雑誌かオーディションをする
  • シーズン2以降は育てている属性と流行に合わせてオーディションに挑む
  • シーズン3は2回オーディションを受ける(ファン+4万と+5万)

※受けるオーディションは、現シーズンでファン数を一番稼げるもの

です。

基本的には育てている属性の流行が1位か2位のときにオーディションすれば良いのですが、ライバルの得意属性の関係で負けてしまうこともあります。

強いライバルをかいくぐってオーディションを受けられそうな記事を以前書きましたので、リンクを貼っておきます。

主要オーディションの流行攻略 アイドルマスターシャイニーカラーズ(シャニマス) - ニートになるからブログする!!

フェスに挑戦しよう

フェスアイドルを誕生させたら、フェスにも挑戦しましょう。

フェス編成なのですが、ポジションごとにバランスよくステータスを伸ばすのも、流行に合わせてステータスを一極化させるのも良いです。

画像で例を出します。

f:id:farukooooon:20190325164751j:plain

ステータスとライブスキルともにバランスよく上げています。普通のフェスならなんとかなります。


f:id:farukooooon:20190325164605j:plain

こちらはDa特化です。フェスの流行1位がDaならフェスで有利に戦えます。
始めてすぐなら、流行1位に特化させたほうが勝率は高くなりそう。


フェス編成でのライブスキルですが、プロデュースのときに所持しているライブスキル4つのなかから選択できます。

f:id:farukooooon:20190325164933j:plain


その他。日課をこなそう

日課をこなすとたくさんガチャが回せるゲームです。欠かさずやりましょう。

  • デイリーミッション、ウィークリーミッション
  • 営業
  • イベント

どれも大事です。

とりあえず日課やれ、という気持ちは過去に書いたのでリンク貼っておきます。

シャニマスは初心者でもふうわりかる~い気持ちであそべるやさしいゲームなんだよぉ - ニートになるからブログする!!


営業はわりと侮られそうかなと思うのですが。

トレーニングチケットの節約にもなるし、Exスキルの枠追加にも貢献するのでかなり強いです。やりましょう。

イベントで獲得できるアイドルも、オンリーワンな性能を持っていたりすることが多々あるので、レアリティ問わず入手しておいたほうがいいです。しましょう。


ガチャについて

ジュエルを貯めたり貯めなかったりすると思います。

いつ放出するのがいいの? というところですが、重課金できる人はいつでも放出して問題はありません。


極力課金はしない! という人も、わりといつでも放出していいのでは? という考えではいます。
(2019/3/25現在、他ゲーでいう最高レアリティ提供割合UPが1度もないことも理由)
(2019/4/1追記 はじめてのSSR率2倍がありました。2倍期間に引きたいかたは貯めるといい感じになりました)

ただ、限定アイドルの性能がとても高いときがあるのでそこを待つのも良いです。

ですが限定アイドルの性能はわりと極端で、強い子はめちゃくちゃ強く、あんまりな子はあんまり…ということもあります。
難しいですね。Twitterとかやってるなら、遊んでいる人の反応を窺ったりしてみるといいです。

他に、好きなアイドルがいるならその子の新規を待ったり限定を待つ楽しみ方も全然○です。


で。

ここで伝えたいことは、さっさとジュエル使っちゃっても良い理由

今回の記事に目を通していただけたならもう分かると思うのですが、シャニマスで大事なのはサポートアイドルです。

今回、多分ここまで一度もプロデュースアイドルについては言及してないと思います。多分。そう思う。


プロデュースアイドルはもちろん大事ですが、サポートアイドルのほうがもっと大事なんですね。
でもプロデュースアイドルをプロデュースするという性質上、プロデュースアイドルのほうが最初はモチベに繋がりますけどね。


ということで、さっさとガチャ回して良い理由というのは、サポートアイドルの充実を図るためです。

ゲーム始めてすぐなほど、「この属性のSSR…せめてSRでもいいのに居ない!」という状況がありがちです。

ありがちというか、ガチャ回しまくってなかったら絶対あります。

そのように、編成したい属性の子を持っていない!という状況をなくすためでもあり、

貴重なトレーニングチケットを使う先を増やすためでもあります。

他にも、強いSSSR(サポートSSR)が揃ってくるとTrueEndも狙えるようにもなりますし。

SR以上のプロデュースアイドルでTrueEndを達成すると、アイドルごとにスペシャルミッションとしてジュエルがもらえます。
(SRなら3000個、SSRなら6000個)

始めたてなほどTrueEndで回収できるジュエルも多いですし、シャニマスを遊ぶモチベーションにも繋がるかと思います。


ごちゃごちゃしてきたのでまとめます。

ガチャを回すタイミング

  • ジュエル3000個貯まったらすぐに回す

→良いサポートアイドルが引けたら編成の強化に繋がり、プロデュースやフェスの回転が良くなる

  • 限定まで取っておく

→強い子が引けたら嬉しい。が、限定アイドルの提供割合はとても低いので、運が悪いと運が悪い結果が起こる

  • 好きな子がくるまで取っておく

→そういうのも好き

世間の"普通"がつらい人のための本『しょぼい起業で生きていく』 感想

「働くの向いていないな」

と思うことはありませんでしょうか。僕は何度もあって今無職なわけですが。

今回紹介する『しょぼい起業で生きていく』では、

  • 会社勤めだけど辛い
  • 就活が辛い
  • アルバイトが辛い

というようなかたへ向けて、「こういう起業のやりかたもあるんだよ」と、『しょぼい起業』について語られています。

起業と聞くと、大金が必要で成功も難しくなかなか挑戦しにくいイメージがありますよね。

ですが『しょぼい起業』はそのイメージとは離れた起業のやりかたです。







しょぼい起業で生きていく

もう、嫌な仕事をするのはやめませんか。
会社辞めたい人、会社に入れなかった人、起業したけど失敗した人、アルバイトが続かない人……。
みんな、大丈夫です。

しょぼい起業で生きていく 感想

僕自身、起業という言葉のイメージだけで避ける傾向がありました。

お金かかりそう、難しそう、意味がわからない、そもそも何してるのかすら知らない。という感じ。


ですが、今回『しょぼい起業で生きていく』を読んで、イメージが変わったというか、もう「あれ、これ僕でもやできるやり方があるのでは?」となって、

「起業してみてもいいかも?」

とすら思えてきました。


そんな、起業に若干のアレルギーがあった僕の考えを変えた理由。

自分のやれること、日常的にやっていることをするのが『しょぼい起業』の基本。

それは『しょぼい起業』は特別すごいことはしないでいいということです。


もともとの起業にあったような大金を使うイメージとはかけ離れていて、『しょぼい起業』はとにかく支出を抑える方向に力を入れています。

というのも、本書で出る例では

  1. 店に住む
  2. リサイクルショップで自分の家電はタダ
  3. 農家や飲食店で自分が食べる分は自分で作る

2と3に関しては、余り物を売ればそのまま自分の利益になるということです。

そして普段の生活でかかるはずの支出も抑えられるので、事実上収入が増えていると言えます。


『しょぼい起業』について、本書では準備資金50万が必要という前提で最初は語られています。これは店舗を持つことを勧めているからですね。

確かにイメージしていた起業に比べてお金はかからないけど、50万でも大変! 今手持ち0円だよ! というかた向けに、資金を集める方法まで書いてあるんですよ。親切ですね。
(実は僕は0円どころかマイナスなんだけど、詳しくは感想後に書きます)

もう僕は資金集め手段の1つであるアルバイトのお話あたりを読んでいる時点で

「あっやっばい…バイトしたい…」

てなって実際ネットでバイト検索し始めたりしたわけですが、なんとか思い留まり本書を読み進めました。


『しょぼい起業』をしたあとの立ち回りかた(お客さんたちとの関わり方や宣伝など)や、実際に『しょぼい起業』をした方の実例の紹介、phaさん、借金玉さんとの対談。

実際に『しょぼい起業』はしないよ! という人でも、読み応えがある内容が多く書かれていました。


世間一般の価値観としては、学校を卒業して就職してずっと働いていく。というのを想像すると思うのですが、
本書ではその世間の価値観だけでなく、(失敗がないとは言わないけど)『しょぼい起業』という道もあるんだと、別の道を示している本でした。


本書でとくに僕の胸に突き刺さったのは、借金玉さんとの対談です。

何度も出てくる「"無"」という言葉。
職もなく、スキルもないなぁと思ってプログラミングを始めたばかりの僕にはよく効きますね。

と、まぁ"無"で心をやられた話はわりとどうでもよく。

本書で一番大事だと思ったのは、人付き合いに関するもろもろの部分。

ヒキニートであるところの僕は、人付き合いについて改めていかないといけないと思いました。

えらいてんちょうさんについて

この記事を執筆している時点でSNSを賑わわせているインターネット芸人です。

2019/1/10にえらいてんちょうさんを中心にお祭りがはじまり、そこで僕も存在を知りました。

そのときに『しょぼい起業で生きていく』を最近出版したと知り、勢いでkindle版を即購入した次第です。

で、そのあとに気付きました。

そして、別のツイートではkindle版より本が売れたほうが嬉しいと言っていました。なので……



やっちゃったと思いましたね。

送っていただけました

新谷学さん、
悪ノリみたいなツイートだったのに、本当にありがとうございました!


僕も本当は送る側にまわりたかったのですが、"無"である前に マイナス2桁万円(盛ってない)があったので、勇気が出せませんでした。

今の"無"である僕の現状と、これから始める活動

ということで、僕は"無"でもあるし、マイナス2桁万のふぁるこぉんちゃんなのでした。

『しょぼい起業』をやってみようかな、という気持ちはわいたけど、でも『しょぼい起業』する! なんてマイナスを片付けないと言えない。

なので僕はまずこのマイナスを倒すことを始めようと思います。

ネットのお手伝い屋さんになる

僕がやれること、つらくないことを考えました。

でね、これならやれるんじゃないかと。毎日パソコンの前にずっと座ってるだけだし。

ということで今後、パソコンを使ったりネット上のやり取りで完結することのお手伝いをやっていきます。

依頼内容は本当になんでもよくて

一例で

  • データ入力
  • 雑談相手
  • 検索の代行
  • 作品見る
  • 一緒に遊ぶ

とか。書いていること以外のことでもやりますのでお気軽に提案してください。
もちろん条件や注意点もあって、

  • 僕がお金を出さないでいい
  • パソコンやスマホを使ってできること
  • スキルが要するものは結果に満足いただけない可能性がある(手を抜くわけではない)
  • 内容や人を見て断ることがある
  • 受けても断っても内容を僕から無断で公表することはない。確認はとるかも

こんな感じ。

で、肝心のお金はどうするの? というところですが、

気持ちで良いです。

何か渡したいという人から受け取ります。
それもお金じゃなくていいし。なにをいくら出すかもそちらで決める。


連絡はTwitterのほうにお願いします。

ふぁるこぉん@ニート (@farukooooooooon) | Twitter


そんな感じでやっていきます。

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! は思ってたのと違ったけど逆に良かった | 書評

こちらの本を読んだのですが。







「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!


本の内容を確認したとき、

「昔から頭がもやもやした感覚がずっと続いてるけど、それが晴れるのかな?」

と期待していたのですよ。

でも中身が思っていたのと違いました。

違ったのですが。むしろ読んで良かった! 違ってよかった!と思いました。


内容を読む限りでは今でもやっぱり、

「頭のもやもやを晴らして集中力を取り戻そう!」

みたいな内容なんだろうなって思っちゃいますが、でも実際読むと、この本の内容はそこじゃないです。

「どうやったら成長できるのか。幸せになれるのか」

ということが書かれています。

全然違うでしょ?


でも考えてみると、そっちのほうが気になる!! って感じなのでね。アリです。


頭のゴミを捨てる8つのステップ


内容にもありますが、8つのステップで頭のゴミを捨てる方法が書かれています。

  1. 『感情』というゴミ
  2. 『他人のモノサシ』というゴミ
  3. 『これまでの自分』というゴミ
  4. 『マイナスの自己イメージ』というゴミ
  5. 『我慢』というゴミ
  6. 『自分中心』というゴミ
  7. 『恐怖』というゴミ
  8. 『論理へのとらわれ』というゴミ


と、並べてみましたが。ぱっとよくわかりませんね。


この本全体を通して伝えてくることは、『自分』を持ってやりたいことをやれ! という感じ。

でも実際そう言われたって、行動できない人が世の中にはたくさんいるわけですよね。

なので8ステップを通して、『本当になりたい自分を想像できるようにして、そして行動するための方法』を書かれました。


つまり考えかたの変えかたや、感じかたなどが書かれています。

はじめは読んでいるうちに、「この本まさか、僕を洗脳してきているのか?」とすこし心配になりましたが、そんなことはありませんでした。


ステップ1-5までは『今までの自分の考えかたや自分との向き合い方を変えて、【理想の自分】というゴールを目指そう』というような感じで書かれており、

ステップ6ではその【理想の自分】とは具体的にどんななのか? ということが書かれています。

ステップ7-8は1-5までと同様に、理想への目指し方といった感じ。

実践は難しい人も多そう


読んでいて、確かにな~と納得できることはあったし、僕も参考にしよう! という部分は多かったです。

ただ、読んだ人の全員が書かれているとおりの行動はとれないだろうな、とも思いました。

具体的には、

『ゴールは現在の状況の延長線上には置くな』というようなことが書かれています。

これは、例えば今社員として働いている人目線からすると、

『その会社の社長を目指すな』といった感じですね。端的にいえば『環境を変えろ』という感じ。

今でいうと起業! というのがぱっと思い浮かぶかもしれませんし、起業じゃないにしろ他の業種に移るとか。


僕の周囲を見ていても、「会社辞めたい、転職したい」とは言うものの、実際に行動に移せないという人も何人かいます。

外から客観的に見ると、さっさと転職したほうがいいのに。と思うし、実際に言っても動けない人というのはいるものです。

そうでなくても、すでに結婚していて自分が働いて養わないといけない! とか、ローンを払わないといけない! とか。

稼ぎ続けないといけない、という恐怖に縛られていると難しそう。

ただ、そういう人たちでも「こういう考えかたがあるんだな」と幅を広げるためにも一読する価値はあります。

「転職するなら仕事を辞めてから」とか、それこそ転職を考えている人にも書かれているところがあったり。

読んで良かった点

あまり実践しにくいよね~、って良くない点を書きましたので、良い点も書きます。

  • 理解しやすくステップの最後に簡潔にまとめられている。
  • 考えかたや感じかたについて書かれているため、自分の嫌な部分を変えるきっかけが掴める(かもしれない)。
  • 実践が難しいことも書かれている。が、行動ができる人は読んだら伸びそう。


頭のゴミとは、『負の感情』とも言えます。

この『負の感情』との向き合い方については簡単に実践ができるよう書かれていて、読んだあとは我ながら

「おっ自己評価が自然と高くなったじゃん」

って思える程度には自分を大事にできるようになりました。


自分のことをネガティブだな、と思う人は是非読んでみてほしいです。

kindle unlimited では著者の作品の多くが無料で読めるようなので、会員登録しているかたはさらさらっと読んでみてはいかがでしょうか。

読んでみて思ったことを書いてみた。

書評ではなくて、感じたことを書いてみました。

www.farukooooon.com


僕の生息地が主にネット上ということもあってか、昨今では『インフルエンサー』がどうのとよくSNSで見かけます。

SNSが普及して『何者か』たちが身近になった時代。
触れ合える機会も増えて、昔よりもっと『何者か』になりたいと夢見る人も増えていることでしょう。

今回紹介した本を読んで、ふと、そういった『何者か』を目指している友人のことを思い出しました。

『何者か』を目指している人たちは、どこを目指しているのだろうか? と考えてみるとお節介ながら心配になります。

僕は本書を読んでからは『何者か』を目指す必要はなく、未来の自分を想定してそこを目指すだけでいいのだと思うようになりました。


まぁでも、フォロワーとかたくさん欲しいですけどね。









「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!


「何者かになりたい」と友人が言っていたのを思い出した

正確にいつそう言っていたか覚えていないが、5年以上は前に友人がTwitterでつぶやいていた。

「何者かになりたい」

彼はクリエイターを目指していた。

当時の僕は、その「何者か」の意味がよく理解できていなかったけど、まぁ『有名な人』になりたいのだろうなと何となく掴んでいた。



最近ではよく『インフルエンサー』という言葉を見かける。
同様に、フォロワー数を稼ぐよう煽る言葉も見かけるようになった。

インフルエンサーとは発信力が高いために影響力が強い人。
単純に言うなら、Twitterならフォロワー数が多い。Youtubeならチャンネル登録者数が多い。


インフルエンサーはビジネスにも使える。

「○○が美味しかった!」
と、インフルエンサーがコンビニのスイーツの写真と一緒にツイートする。

これだけでそのインフルエンサーを信頼している人たちがツイートを拡散し、同じ商品を買っていく。

インフルエンサーのツイートはバズり、多くの人の目にさらに届くこととなって、商品はさらに売れる。

そういう例は稀によくある。



インフルエンサーはお金になる。なら自分もなればいい。

ということで、フォロワー数を稼いだアカウントの売買や、フォロワー数を売る業者があったりもする。

でもフォロワー数を買っても、Twitter社の力によって買った分のフォロワー数が減ることは周知となった。


今度はフォロワー数を増やすコツが出回るようになる。

Twitterを眺めていると、RT数が多いツイートが回ってくるのは当然のこと。

でも、ツイートの内容が自己啓発本を読めばいくらでも載ってそうな話だったりする。
『偉人の名ゼリフを引用しまくる意識高い風の人』を彷彿とさせる。

こういう、どの層に受けているのかも理解できにくいツイートが増えてきた。


インフルエンサーになると良いことがあるのは確かなこと。
自分の発信が多くの人に届くというのは、今の時代では強い力になる。味方が増えれば、自分ができないことを簡単にできる人が手伝ってくれるかもしれない。
ただただチヤホヤしてもらえるかもしれない。


じゃあ小手先の方法でフォロワー数を増やしたとして、その人達は味方をしてくれるのだろうか?
その人に魅力を感じているのだろうか。

そうはならない、と言いたいがフォロワー数に騙される人は多い。

フォロワー数だけでなく、真偽のつけられない肩書、真偽のつけられない稼いだ金額。
考えることなく、なんか凄そうという雰囲気に反応する人は多い。

そういう風にして出来上がったフォロワーをお金に変える。

その人にとってのビジネスのやり方は否定はしない。



「何者かになりたい」という言葉を思い出したとき、今では『インフルエンサー』と呼ばれる人たちのことだな、と思った。

「インフルエンサーになれ、フォロワーを増やせ」
とか
「インフルエンサーになりたい、フォロワーを増やしたい」

という人たちの言葉は分かる。

何者かになるということは、自分を認知している人が多いから。認められたいという欲求を満たしてくれる。

だから煽るし、煽られる。



じゃあ。現在フォロワー数が16人の僕が、今、瞬時にフォロワー数が10万人になったとして。

何が変わるかというと、僕の本質は何も変わらない。

無職。(こういう情報は嘘をついても事実は知られないが、正真正銘の無職で収入はほぼない)
できることはゲームやたまにブログを更新すること。

何の積み重ねもなく。
人を惹きつける能力がなかったために、フォロワー数が少なかった自分のまま。

この状態でツイートしたとして、10万人のフォロワーにチヤホヤされるだろうか。
騙されやすい人からはもてはやされるかもしれない。でも、

それは実に空虚じゃありゃせんか?


自分の言葉で発信して、それで集まった人にこそ価値がある。
自分の発信に価値があったからこそ、人が集まっていく。



何者かになりたいのなら、小手先ではなくて自分が変わらなければならない。

そもそも、本当に自分が『何者か』になりたいのか、というところから考えたい。

職業や人間関係など、今自分が置かれている状況を忘れて。

本当に自分がしたいことはなにか。自分はどうなりたいのか。

未来の自分を想像する。


それこそインフルエンサーとなって人々にチヤホヤされている自分が想像できるかもしれない。でも、それだけだろうか。

本当に自分がやりたかったことで様々な人を幸せにして、そうして周囲に人々が集まっている。

そうした未来が見えるのではないだろうか。


未来が見えるのなら、『何者か』になるのではなくて、『未来の自分』になる、ということが分かる。


『過去』の自分が『今』の自分を作るのではなく、『未来』の自分が『今』の自分を作るという考えかたがある。

『未来』の自分に『今』の自分が近づいていく、ということ。


実態のよくわからない『何者か』を目指すのではなくて、『未来の自分』を目指すことで本当になりたかった自分になっていく。

未来の自分へと近づく過程で周囲の人々を幸せにしていれば、自然と認知されていくことになる。

『価値のある個人』に近づくほど、他人から見た『何者か』になっている。

2019年の抱負

新年初投稿予定でした!!!

初投稿記事はこっち。

www.farukooooon.com

抱負!


2018年は色々やった! といいつつ何もなかったな~ という、ちょっと悲しい1年でしたので、2019年は

「よくやったぞ、自分!」
と言えるようになる!!

これが漠然とした目標。


これから書くことを、できればいいな~と思っています。

が、どうせ抱負とか言っても結局別のことやったりしてる可能性もあるわけで。まぁ、上記した漠然したやつを達成できればいいかな。

プログラミングでwebサービス作りまくる

こういうの作りたい! っていうのは日頃からぽつぽつと考えてました。

プログラミングについて勉強してると、もっと案がでるんですよね。

他に、最近ちょこちょこ読書も増えてきたのですが、本読んでるとピン!ときて。
あ、こういうの作ったら面白い! とか、これあったら僕がすっげえ便利!!

みたいなのが結構出る。そして、今後も作りたいのどんどん出るのは当たり前じゃないですか! 増え過ぎたら逆に辛くなる!

ということで、消化するためにもそういうのを実際に作っていけるようになる。


っていうか、頑張れば作れそうなものもあるし、ウェブカツの勉強とかをしつつwebサービスの作成もやっていきたい。

ブログの更新も増やす


僕は今までに、成功した体験が圧倒的にない。

急にネガティブでごめんなさい。

でも、何か成功した体験って大事だと思うんですよ。

「あぁ、やれば結果でるんだな」

みたいな体験があると、ほっとすると思うんです。

成果出せたことがないと、
「努力したところで意味ないし……」
ってなっちゃうじゃん!

まぁそういうわけで、2019年はあくまでプログラミング優先で考えています。

まずプログラミングで良さ気な結果を得たい。

そして、僕もまぁやればできるやつだったんじゃん。みたいに思いたい。

だからまずはプログラミングを優先として。


そのうえでブログも書きたい。

更新頻度は多分そんな高くならない。
もともと低かった更新頻度をあげるけど、でも毎日更新! とか言えるほど更新したいわけではない感じ。


ブログについてもちゃんと向き合いたいな~と思うようになった。というのもね、まずはこれを見て欲しい。

ブログ始めてみたら?っていうヒトデさんのツイートに対して、

人生はじめて引用RTを使ってみました。

正直めっちゃ緊張して普通に吐きそうだったりしたけど、まぁどこかで勇気だして人と接しなければ…と思ってたのでよく行動できたと思う。

そしてね、いいねがついてますでしょ。これねヒトデさんがしてくれたんですよ。

ブログやtwitter問わず、人が反応してくれるのってめちゃくちゃ嬉しいですね!

ということで、メインはプログラミングでありつつ、ブログも2018年よりは頑張っていきます。

とりあえず記事書こ…みたいなスタンスではなくて、もっとどう書いたほうがいいのか? とか、どうしたらいいのかとか、もっともっと調べたりいろんな人のやりかたを真似したりしつつやっていきます!


規則的な生活にする

ニートですからね。

「お、もう22時だし今から寝て6時に起きるか~~~」

「目覚めたら12時だったよ…」

みたいなことが普通にある。

こういうのめちゃくちゃ直したいね!!


1日のスケジュールをちゃんと決めて行動していきたいです。

多分これは時間に縛られない働き方をしている人なら共感してもらえるはず。まぁ僕は働いてないんですけど。

友達作りたい

2018年振り返り記事にも書いたのですが。

ブログ始めた一番の理由は、友達を作るため。

今、上の一文書いてて
「いや、ブログって友達作るのに本当に必要か?」
てちょっと思っちゃったんですけど、まぁそれはそれです。ブログ作った理由は他にもあるしね!


でまぁ、去年は友達できませんでした。リアルとネット上両方含めてね。

うん。

友達欲しい…

Twitter継続する

長らく封印していたTwitterを、2018年12月、プログラミングの勉強と共に再開したんですよ。

登録日が2017年12月。まったく稼働していない……。

なんかね、僕些細なこと気にしちゃうときあるんです。

どうせtwitter使わなかったんなら、登録してた意味なかったじゃん! ってちょっと思ったんですよ。

でね、今書いてて気付いた。

再開するまでフォロワー誰もいなかったし、新しいアカウント作っても問題なかったのでは?

まぁもう時既にお寿司なので。やっていきますけども。

友達作りの一環としても、twitterの継続は意味があると信じて。



あとね、プログラミング初学者の人をちょこちょこフォローしたけど、やっぱりプログラミング関連のツイートばかりだね!
(初学者という言葉にまだ慣れない。初心者とかじゃないんだ…)

僕としては下ネタとか、オタクっぽい話題とか見たいのに、

今日は○○を勉強しました。
○H、○○のサイトで学習しました。

みたいなね、固い。

めっちゃ固い!! やばい世界に足を踏み入れたのでは!?

ってちょっとめちゃくちゃビビってるけど、まぁ続けたい。せめて1年は。

おわり


ちょこちょこ書きましたが、重要なのはまぁ僕にしてはよくやった!って言える1年にしたい!てとこですね。

2018年の振り返り!

どうも、ふぁるこぉんちゃんです。

ありきたりですが、題名な感じの内容で今年の最後の記事とします!
(間に合わなかったよ…詳細は『おわりに』に書いてます)

振り返ったりする!


振り返りと抱負というものを、僕は軽視していました。

親族で集まったとき、

おばちゃんとかに
「抱負はある?」とか「今年はどんな一年だった?」
みたいなね、よく聞かれて。考えたフリして何も考えなくて、
僕は
「健康でいたい!」
とか適当に流してました。

でも僕もいい歳ですからね。

今回ばかりはガチで振り返って猛省しつつ来年めっちゃ抱負したい感じのアレをアレしていきます。

2018年は僕にしては激動だったけど何も動かなかった


僕は長いことニートをしています。で、主にぐーたらしていました。

もう寝まくったり! 寝まくったり! 寝まくったりしてた!

あとゲーム。

けど、2018年はそれ以前と比べるとぐーたらしていなかった。

ブログをはじめた

ブログの開設自体は2017年の12月。もう実質2018年だしいいじゃんってことで。ね!
(っていうか気付いたら1周年過ぎてた!!もったいない!)


ヒトデさんの影響を受けてブログを勢いで開設。

ヒトデさんについて、ブログの運営に馴染みのないかたはピンと来ないかもしれません。

簡潔に言うとブロガー界のアイドルみたいな人です。ブログとかtwitterとか見るにもうめっちゃ良い人感溢れてます。

ブログはここから見れます!

https://www.hitode-festival.com/


ブログを開設ってこと自体、なんかぐーたらのスペシャリストな僕には大イベントだったわけです。

まさに激動。他の人にしてみたら微震でしょうけどね。


僕がブログを始めたのはヒトデさんを見てからなわけですが。その理由は……

「すげえ! 絶対この人友達いっぱいいるじゃん!!!」

っていう感じでした。

うん、友達作り。

ネット上に友達が欲しかった。

ネトゲとか結構やってるのにさ、友達できないというか……いや、コミュニケーションがヘタで相手を怒らせて友人が増えない! とかじゃないんですよ!!!

そもそも人とやり取りしない!!!

誰とも永遠に赤の他人なわけですよ。

自分から会話しにいったりしないといけないんだろうけどさ、

知らない人って怖いじゃん!

友達作りてえ! とか言っておきながら支離滅裂なことほざいている自覚はありますが、でも怖いじゃん!


と、まぁそんな感じでね。


ブログ開設しても友達は増えませんでした。

そうだよね。目指したところで、行動が伴ってなかったね。

あと、ろくに記事を更新していなかった。

でもこれだけは言わせて欲しい。


シャニマスの攻略記事は結構張り切って書いたの!

僕はシャニマスやってるわけで、じゃあシャニマスのこと書けば共通の趣味をもった友人ができるじゃないか!? っていう名推理のもとで書いたの!

でもダメでした。僕の文章が怖いのかあまりコメントもらえなかった。

攻略記事に対してダメ出しのコメントをいただいた時も、めっちゃ喜びましたよ。
で、コメントを返して。

数日経って読み返すと……。

「あれ、僕の文章やっぱりめっちゃ冷たくね?」

ってなって勝手に瀕死に陥っていました。

この場を借りて言わせてもらいます。

攻略のダメ出しとか記事の価値をあげることに繋がるので普通に嬉しいです。
僕すげえトッププレイヤーなんだぜ!!僕の言うこと全部が正しい!!!! なんて思ってないので、ガシガシコメントください!!!!!!!



ということで、まとめると

・ブログを作ったのは僕にしてはよく頑張ったよ。一般の人にしてみると些細なことだろうけどね!
・でも作ったわりには全然更新してなかったよね。結局ぐーたらだったね。
友達作るためにはじめて、友達0人。

ちくしょう……悔しい……。

プログラミングの勉強をはじめた

これはまさに2018年の12月からなのですが、はじめました。

自分にしては珍しくモチベーション高くやれています。

プログラミングスクールって正直なところ、あんまり良い話聞かなかったり、
「プログラミングスクール通わなくても独学でプログラミングできるわwwwwww」

って言ってる人とかもいるのですが、「ふーん」て聞き流してウェブカツさんに入会しました。


初心者向けオンラインプログラミング学習 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」


プログラミングをはじめた理由は、いくつかあります。なので、箇条書きで。

  • もともとSESでエンジニアをすこしやってたから、とっかかりやすかった。(技術はほぼない)
  • 「webサービスとかアプリとか、好きなもの作れるって楽しそう!」
  • ニートってやっぱり金銭面辛くなるし、稼げるスキルは持っておきたい。

という感じ。

よっしゃ! わしフリーランスエンジニアになる!!!!

とか、

エンジニアとして就職する!!!

とかいう明確な目的は今のところないです。なんか、ニートって肩書に愛着わいてきたところもあるし…


今は、なんか良い感じのwebサービス作れるぞ! と思って勉強中。

FF14をはじめてた

FF14をはじめました。

そしてやめた。

プログラミングの勉強もはじめたりで、FF14をやる暇がないですね。

遊ぶと楽しいしアップデートも期待しているし実際待ち望んでいるところはあるのですが、遊ぶとなると時間が凄く取られるのが難点。

あとは、数少ない友達に誘われて零式という高難易度コンテンツを遊んでみたのですが、VCでめっちゃギスギスした雰囲気が漂ってて、向いてないなーと思った。まぁこれはVCしなければ何も聞かされないから良いことではある。


2018年のぐーたら期間はだいたいこのゲームのせいで生まれてしまった!

他にも色々

僕にしては本当に色々やった気がしますね。

寝てゲームだけで過ごしていたのに、今まで書いた以外にも、VRに出会って、3Dのモデリングやってみたりもしていました。


まぁでもやっぱり結局はだらけてました。
まともに動き出したのはまさに2018年の12月、最近のことです。


おわりに

記事書いてる最中に2019年となってしまいました。

本当は2018年ぎりぎりに書き終わる予定だったのですがね……

お腹痛くなっちゃったね!

節目は便座に座っていました。何をしていたのかは想像にお任せいたします。

ウェブカツ!!で学んで10日間経ったので、思ったことまとめ

無職!

どうも、ふぁるこぉんちゃんです。無職っていうのは自己紹介です。


本日で12日目なのですが、細かいことはどうでもいいです。10日経ってるしセーフ。


題名にもしました、思っていること、というのは ここがいい! とか 悪い! とかじゃないですよ。

スクールはウェブカツさんでしか学んでいないので、他と比べられませんし。

僕あれなんですよ。他県に住んだこともないくせに地元を絶賛する人ね。あれ嫌いなんです。

いや、他にもいい場所あるかもしれないじゃんって思うんですけど、まぁでもその人にとっては他県に行こうと思わないぐらい良い場所なんだろうし、それはそれでいいんですよね。僕には合わないというだけ。


でまぁウェブカツさんの名前だしておいてなんですが、

これからウェブスクールで勉強してみよう! という人全般に共通する話だと思います。


初心者向けオンラインプログラミング学習 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」

ウェブカツ!! で学んですこし経ったので思ったこと

10日とか使うと嘘かもしれんので、一応すこしに変えました。


今回話すところをまず書き出しておきます。

  • ウェブカツ!!をどう使うか
  • 向いてる人と向いていない人

です。


10日程度とはいえ、まったく学習に着手していない人と比べると、さすがに先を行けてるはず。多分。いいよね、これぐらいは強気でも?

で、まぁ10日とか本当に少しの差なんですけど、そのなかで感じた『こうすれば良かったよ』みたいなのをまとめようと思いました。

それを踏まえたうえで向いてる人や向いてない人はどんな感じの人じゃないかな、っていうのを書いていきます。




あと、始めにというかもうここでいいか。僕の環境も書いておきます。

ウェブカツ!! さんではMacを推奨しておられますが、僕はWindows10を使っています。
実際にそういう生徒さんも他にいますし、Mac推奨とはいえ「Windowsを使っているかたはこちらのソフトを入れてください」、などWindows向けにも説明されていますので問題はないです。

それぐらいかなぁ。あ、デュアルディスプレイ使ってます(自慢)。

じゃあ本題に行きます。

ウェブカツをどう使うか

早速話が変わるのですが、通信制の学校って知っていますか?

実は僕、高校生の頃は通信制の学校に通っていました。

ピンとこない方もいるかもしれませんので簡単に説明すると、


1.学校からレポート用紙を貰う(直接学校で貰ってもいいし郵送でもいい)
2.テレビや配信音声を聞いてレポートを書く(教科書もあるよ!)
3.学校に提出する(学校に行ってもいいし郵送でも)

学校によって勉強の仕方とか、レポートはなかった、みたいな違いはあるかもしれませんが。

まぁ自宅学習ですね。

僕は勉強嫌いでして、高校生の頃に勉強した内容はなにも頭に入っていません。

とりあえずレポート埋めて! あとは(ひとりぼっちで)ゲームする!!! みたいな生活をしていましたね。


寂しい高校生活を送ってたんですよって伝えたいわけではありません。

通信制の学校と、ウェブスクールって似てない? って話です。

ぼやぁ~と受けていれば頭が良くなる!! なんてことはまったくあり得ないわけですね。


勉強をまともにやる人にとっては「当たり前じゃん!」ってことだとは思うのですが、大事なのは

学んだことを使ってみること。

ですね。

僕もウェブカツさんで勉強したあとにブログを更新したりしていて、よく復習とか言ってやってました。

どのコードがどういう役割をしているのか、というのを意識すると理解が深まりますよ。


一番ダメなのは、

コードを写しただけで理解できた気になること。

天才ならまぁそれでいいんじゃないですか?

あとは、コピペでだいたい作れる程度に理解できたらいいや! という人なら。



と、ここまでのお話は別にウェブカツさんに限らない話でした。なのでここからはウェブカツさんに限定した話をします。

質問ができるよ!

いやまぁ他のウェブスクールでもできますよね、さすがにね。

でもウェブカツ!!さんではなんと

他の生徒の質問まで見れちまうんだ!

まぁこれも、僕が知らないだけで他のところでも見れるかもしれないんですが。


と、くだらないことを言いたいわけではなくて。

ウェブカツ!!で勉強していて、分からないこととか、

なんかエラーでた! やばい! 分からん! これウェブカツさんが間違ってるだろ!!

みたいに思うこともあるんじゃないかと。

で、そういうときには、そっと他の生徒の質問を眺めるんですよ。

「あ、同じ症状の人いるじゃん」とかなるし、そうでない場合は

「あれ、これ自分だけ間違ってるんじゃね?」とウェブカツさんの責任にしなくて済みます。

だし、とくに困ったところはなかったとしても、他の生徒の質問を見ることで

・他の人はどういうミスがあったのか

・なんか習ってない知識を踏まえて質問してる人いて勉強になっちゃう

とか、為になるぅ~ってことが多々あります。わずか10日間しか使ってないのにね。(正確には12日)



でね。質問できない人もいるんじゃないかと

かくいう僕もそのひとり。これはもったいないことだと理解はしているのですが、なかなか自分から質問できないんですよね。
はわわ、僕なんかに時間使わせちゃって申し訳ないですぅ。って。

働いていた頃はさすがに、自分で調べても分からなければ質問したりしていましたが。

……。そう!!!!

質問しにくい~って人は自分で解決できる能力も大事ですよ。

だいたい調べればでてきます。

エラー文の意味が知りたければ、エラー文をコピペすればいいし、やりたい処理を調べたければ、言語+その方法的なのとかを、言葉を変えたり関数とか付け加えたり色々しながら調べる。

欲しい情報がでなければ、英語で検索するとか。



ブログがある!

ウェブカツ!!さんのブログがあるんですよ。知ってました?

ご挨拶とウェブカツ!!での学び方 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」BLOG


もうね、リンク先の記事見ればもう、僕のこの記事読まなくてもいいんじゃない? って気もしてきました。

ウェブカツ!!さんのブログは会員じゃなくても見ることができます。

エンジニアになりたい! 稼げるようになりたい!

という人なら興味がある記事もばんばん書いておられますので、様々な記事をチェックしてみてください。

例えばこれ

生徒からの質問「稼げるエンジニアの特徴を教えて頂きたいです。」 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」BLOG

僕が今このブログを書いている時点で、一番新しい記事ですね。

生徒さんからの質問に対してズバズバっと答えてらっしゃいますね。


正直ちょっと怖いね。

twitter.com

中の人がTwitterもしておられますよ。

起業とかも学べる! ……らしい! 営業も……


ウェブカツ!!さんでは起業部というのもあって、名前のとおり起業についても学べる。はず。

……はずというのは、僕はまだ起業部に参加できないからよく分からないんですよね。



ウェブカツ!!さんでは学習の順序が決まっています。(2018/12/23現在)

HTML・CSS部入門 → Javascript・jQuery部入門 → PHP・MySQL部 → ……

と決まった流れで学習していくんです。

で、途中途中で、会員後数ヶ月経たないと参加できない部があるんですよね。僕もこれで、WEBサービス部に参加できるのを待っているところ。


起業部はずっと先にあるので、スムーズに学習を進めても4ヶ月後

なのでどんなことを教えてもらえるのか分かりませんが、他のプログラミングスクールとは異なった部分であることは確か。


僕は起業がしたい!! という考えはないのですが、起業って意識が高そうだけどどういうこと考えてやるんだろう? という程度には興味がありますので、楽しみにしています。


あと、地味に避けられないのが営業。

僕は人と接するのが死ぬほど嫌(とか言いつつ喋ると楽しくなる)、という感じの無職なので営業は怖いのですが。
でもこれも覚えると人生単位で豊かになるのでは? という直感が働いてるので楽しみでもあります。
というか、営業に関係する本とか買おうと考えています。


起業や営業について学べるのは他のウェブスクールにはないんじゃないか、と思うので、これはウェブカツさんならではの利点ですね!


向いてる人・向いてない人

最後に、さくっと向いてる人と向いてない人の特徴を。
ウェブカツさんに限らない話です。


向いてる人

  • 自分で勉強できる人

例えば、独学でプログラミングを勉強するつもりの人が、プログラミングの理解をショートカットするためにスクールに通う。とか、そういうのが合っていると思います。


向いてない人

  • 理解する気がない人

逆に、とりあえずプログラミングスクールの動画見て、先に進んでいくだけ~っていう人は何も身につかないです。天才なら大丈夫。
僕も基本向いてないほうです。ただ復習とかして理解するようにしています。今後ついていけるかが心配。


通信制の学校の話をしたときにも書いたのですが、

やはり 勉強意欲 が大事です。

僕も勉強熱心はほうでは決して無いので、あまり強く言える立場ではないですけどね。


あ、自分向いてないほうかもしれない! と思われたかたもいらっしゃるかもしれません。
動画見ているだけで、内容もなかなか頭に入らず理解できていない、と。

そういうかたは簡単にでもいいので復習するとか、
こういうの作ってみようかな、と簡単なサイトを考えて、そのサイトはどうやったらできるのか? というのを実際に調べたり実際に作ってみるといいです。


多分。