Progateを体験してみたよ。ニートがプログラミング学習を始めるに至った経緯

スポンサードリンク

働きもせず一日中寝てるかゲームしているか動画を眺めているか。

生きている価値のない生ゴミニート。

どうも、僕です。ふぁるこぉんです。

今回の記事はProgateさんで学習を始めるに至った経緯を。

次の記事から実際に学習してみての記事を書いていきます。

Progateを利用してみた

冒頭で自己紹介を済ませたわけですが。

そんな僕がProgateというプログラミング学習サイトを利用してみましたよ。

Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]

誤解しないでいただきたいのですが、就職するためにプログラミングを学ぶなんてね、そんな真人間らしい動機ではありませんよ。

僕はそんな人間ではないですからね。そこのところ、裏切りたくない。

Progateを選んだ理由

僕は一応、プログラミングは少し齧っています。

プログラミングって案外、困ったら調べて解決できるんですよね。

つまり、重要なのはググり力。ググればたいていのことはなんとかなる。
言語によっては情報が見つかりにくかったり、そもそも情報が落ちてないこともあるかもしれませんが。


でも新しい言語に手を出すとなると億劫になってしまうんですよね。

言語ごとの特徴があったり、そもそも手を出し始めるまで気付きもしない地雷が待っているかもしれないですし。

軽く触りたくても環境を整えないと手も足も出ない! とかも。

で、ここで出てくるのがProgateさんなんですよね。

初心者でも手を出しやすい

Progateさんは初心者向け学習サイト

初心者向けということは、その言語ごとの特徴をしっかり抑えているのは当然。
難しいこと考えず、とりあえず触ってみたいっていう人でも手を出しやすい。

学習ではもちろんコードの入力があるわけですが、これはブラウザ上に入力して学習していく仕組みなので環境を準備する必要もない。


なのでね、

プログラミングの勉強してみたい! でも何もわからない!

っていう人はProgateさんを使ってみればいいってことですね。

Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]

自分がプログラミングで何をしたいのかが明確なら、学びたい言語を選択すればいいです。

明確でもどの言語がいいのか分からないっていうときには、twitterとかで聞けばいいと思いますよ。
Progateさんのアカウントもありますし、Progateさんを作ったかたのアカウントもありますし。

僕はコミュ障なのでね、聞きにいける生ゴミではないのですが、大丈夫だと思う聞いても。うん。僕は無理だけど。

安い。月980円

で、もうひとつ理由があるんですけど。

めっちゃ安いの。

無料プランでも様々な言語を触ることができます。

そして、もっと勉強したい! というときに有料プランでさらに学習! という形式。

で、この有料プランが 980円/月 なんですよね。

他の学習サイトと比べると破格なんです。

高いから良い、安いから良い、無料だから良いなんてことはないと僕は考えています。

でもね、欲しいものが安いのは良いに決まってるんですよね!

さすが初心者向けサイトといった感じです。

学習環境といい、値段設定といい、はじめての人が初めやすい環境になっているんですね~。


プログラミング貧弱金欠ニートにもオススメってわけです。

なんかお金もらって記事書いてる気分になってきてるけど、もらってません。

プログラミングを学習する理由

就職したいがために勉強するわけではないとすでにお伝えしましたね。

はい。

フリーランスになりたい!

これも違います。

就職じゃないからセーフ! みたいな小賢しい真似はしません。

Webサイト作れるようになりたい

で、理由なんですが

なんかサイト作りたい。

って思ったことありません?

まぁ読んでくださってるかたが思ったことなくても良いです。
僕は思ったって話です。


具体的にこういうサイト作りてえ~っていう案があるわけではないですけど、Webサービスみたいなのをちゃちゃっと作れるようになると楽しそうだな~っていう浅はかな考えがあるんですね。

なので、ProgateさんでRubyRailsを勉強しようと思います。

かっこいい

あとはPython。

プログラミングをやってる人は聞いたことあると思います。なくてもあるかも。

機械学習に使われるらしく、勉強できない僕には難しいとは思うのですが

かっこいいですよね。

機械学習って言葉がかっこいいしワクワクしますよね。


それにPythonは人気が出ている言語なんですよね。

今勉強して無駄になりにくい言語といえばPythonだろう、という考えもあって選択しました。


今現在の僕は

Python=機械学習、データ分析

なイメージが強すぎるのですが、Progateさんでの勉強を通して別の使い道を探したいとも考えています。

プログラミングができると人生が豊かになる!気がする

現在はプログラミングできるぜ! って胸を張って言える生ゴミではないので、気がする感じのふわふわさで。

webサイト作りたい! っていうアレと通ずるところがあります。


あ、これあったら便利だ。っていうのを思いついた時に自分でサッと作れちゃうと良いですよね。

人それぞれ、日々繰り返していることがあると思います。

ルーチンワークっていうと思うんですけど。(はじめてこの言葉使ったので自信なし)

それが手動でやっていることなら、プログラミングで自動化させることもできます。


Pythonでいうとこんな本もあります。

Pythonの存在を知った当時、こちらの本を買ってみようかと悩んだ結果、ゲームを優先しました。

今ではやや後悔していますね。もっと早く勉強していれば、いろいろとできることの可能性が広がっていたはずですから。

PythonをProgateさんで学習したあと、必要性を感じたら上記の本の購入を検討します。


で。

自動化ってすごい。

仕事なんかで、単純な作業だけど量が多いものを手作業で時間をかけてしまう、というようなところを自動化させる。

すると時間の大幅短縮に繋がりますよね。それが毎日やっていたことだとすると、もうね、すごい効果。

1時間かけていたことが0分で済むようになるとすれば、1週間で5時間の短縮ですからね。(土日祝休み想定)

まぁ僕は働いていないんですけどね。

基本的にゲームしてるか寝てるか動画見てるかなので、とくに今のところこれ作って効率よくするぜ! というようなことは今のところありませんが。

パソコンやスマホで新しくなにか始めようって思ったときなんかに役に立つでしょう。

成長したい

Lv1faruo


これ、Progateさんでの僕なんですけど。名前間違ったけど面倒なのでこのままなんですけど。

弱い。

Lv1って。


でね、成長したいっていうのはProgateさんのサイト内だけでの話ではないです。

自分の能力を高めてできることを増やしていきたい、ということです。

プログラミングを選択した理由は、なんとなくやれるようになりたいという適当な理由があったのも確か。

でもあらためて考えてみると、記事を書いている時点(2018/8)で新しく何を学んだほうがいいのか? というと、プログラミングがわりとトップのほうに食い込むと思いました。

他にはコミュニケーション能力も何事でも大事なので、そちらも高めたいところではあるけど、そもそものコミュニケーションがストレスになる生ゴミな僕は敬遠します。


そんな感じで、レベリングのためにプログラミングを学習することにしました。

おわりに

最初の方でも書きましたが、また後日、実際に学習してみた感想等の記事を作成します。

うん、隠された学習理由が1つ残っていたんです。

ブログのネタがない!ネタが欲しい!だからなにか始めたかった!!


やらないよりやる。それは絶対なので、動機はなんだっていいよね。

という話でした。